片噛み(偏咀嚼)癖を治そう。顔の歪みの原因に、、。左右均等に噛むことの重要性と治し方

普段の食事、左右均等に噛めていますか?

鏡に映る自分を見てみてください。
口が片方だけ上がっている、、
目の高さが合っていない、、

自分を気にして見るとそう感じる方も多いはずです。

色んな原因があると思いますが、無意識に片側噛みをしている方は要注意です。

まさに私も無意識に片側噛みを続けていて、顎、口が歪んでいたことに気付きました、、

今回は片側噛みを続けることの悪影響について自分の経験を元にお伝えします。

スポンサーリンク
目次

片噛み(偏咀嚼)を続けると、、

顔が歪んでしまう。
片側がたるんでしまう。
左右のほうれい線の濃さが変わる。
片側だけ虫歯になりやすい。

身体のバランスが崩れる。

姿勢が悪くなる。


片方で噛み続けると、左右の筋肉や脂肪の付き方に差が出てくるのです。

私の場合、数年前に証明写真を撮るときに顔の位置が合わないことに違和感を覚えました。
証明写真を撮るとき、画面に十字の線が出て、そこに顔の高さと角度を合わせるよう指示が出ますよね?
それが上手いこと合わず、、そこで顔の歪みに気付きました。

片噛み(偏咀嚼)とは

無意識にいつも同じ側で食べ物を噛むクセを、片噛み(偏咀嚼)といいます。

噛みクセは意識しないと本当に気付きません、、
顔の歪みやバランスが悪いと感じている方は、普段の自分の噛み方を意識してみてください。
片側のみで噛む方は、顔が歪んでいる可能性が、、

片噛み(偏咀嚼)になる原因

クセ

昔から無意識にどちらか一方で噛んでいたことで、それがクセになります。
このクセは小さい頃から積み重なってきたものなので、より意識しないと改善が厳しいです。

歯並び

歯並びの問題で片側だけ噛みにくく、噛みやすい逆側で噛むことが多い。
歯並びが原因で、噛みやすい場所、噛みにくい場所があるので矯正しないと改善が厳しいです。

片方の歯がない

特に片側の奥歯を抜いてそのままにしたら、逆側で噛むことが多くなります。
その状態が長く続くと無意識に噛む「クセ」にもなり、片噛みになります。

噛み合わせが悪い

噛み合わせが悪いことで、噛みやすいポジションでばかり噛み続ることが多くなります。
この噛み合わせも、歯医者に通い治療しないと改善は難しいでしょう。

片噛み(偏咀嚼)の改善方法

食べ物を口の中で両側に分けて噛むことを意識する

口を大きく分けて噛むように意識すると、舌が勝手に左右に動きバランス良く噛むことができます。
早食いの方も、大きくゆっくりを意識して噛むようにすると早い段階で効果が現れるでしょう。

ガムを使って両方噛みを訓練する

1日に数回、噛み癖のない方で、ガムを1時間くらいかけて噛むのもおすすめです。
長時間噛むので、ガムはキシリトール入りなど虫歯になりにくいものを選んだ方が良いでしょう。

まとめ

片噛み(偏咀嚼)が身体に及ぼす影響について、、
いかがだったでしょうか?

普段の何気ないクセが、日々の積み重ねで身体のバランスを壊していきます。

私は、顔の歪みが気になり始めてから、普段と逆側で噛むように意識しています。
これが慣れないもので、ちょっと油断するといつもの方で噛んでいることも、、
まだまだ、クセが治っていないので食事の際は意識して普段使わない方で噛むようにしています。

自分で出来るケアをしつつ、それでも改善されない場合は歯医者に行き相談しようと思っています。

↓ブログランキング参加中↓

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次